会員学会
特定非営利活動法人 日本顎咬合学会
- 1. 学会概要
- 日本顎咬合学会は,臨床歯科医学・医療にたずさわる者の咬合に関心を持った者の集まりで,現在,会員は8,115名を擁しています。咬合に関する問題は,歯科医療の根幹をなしていると言っても過言ではありません。歯科臨床におけるほとんどの処置は咬合と密接に関連しています。本会は咬合に関する専門家として咬合のあらゆる観点から,臨床の場で患者さんのニーズに応えられる知識と臨床力を持った国内学会として活動しています。
- 2. 理事長
- 黒岩昭弘
- 3. 事務局連絡先
- 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-8-2 山京半蔵門パレス201
TEL:03-6683-2069
FAX:03-6691-0261
URL:https://www.ago.ac
- 4. 入会方法
- 日本顎咬合学会のホームページをご覧下さい。 https://www.ago.ac
- 5. 学会関連の地方組織
- ・北海道支部 (支部長:谷口 昭博)
・東北支部 (支部長:菅崎 紳)
・関東甲信越支部 (支部長:小林 英史)
・中部支部 (支部長:藤井 元宏)
・近畿・中国・四国支部(支部長:久保 達也)
・九州・沖縄支部 (支部長:渡邉 祐康)
- 6. 2022年度の主な学術大会の開催予定
- 1) 総会・学術大会の開催
第40回学術大会・支部学術大会 合同開催(WEBオンデマンド配信)
2022年11月4日(金)~11月24日(木)
「シン・顎咬合学 - 最先端歯科治療と踏まえるべき歯科的伝統の融合を再考する」
参加方法:
2) 地方会の開催について
支部学術大会,第40回学術大会と合同開催
3) 公開フォーラム(第40回学術大会・支部学術大会 プログラム)
“TCHとパラファンクション”
あなたの口の病気・不快な症状,原因は噛み癖にあるかもしれません!
- 7. 機関誌
- 日本顎咬合学会誌「咬み合わせの科学」
- 8. 「資格制度」や「認定制度」などに関する情報
- 認定検定試験(歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士)4月10日(日)実施
※詳細は学会ホームページを参照