会員学会

日本臨床歯周病学会

1. 学会概要
日本臨床歯周病学会は1983年に「臨床歯周病談話会」としてスタートし,歯周治療の研鑽を通じて歯科臨床の向上に努め,もって国民の健康,福祉の増進に寄与することを目的としている学会です。
現在は,日本を代表する著名な歯周治療の臨床医をはじめ,開業医,大学病院,総合病院の歯科医師など,4,827名の会員を擁し,研究発表や講演会などの開催,機関紙等の発行,内外の関係学術団体や歯周治療医との連絡および提携などさまざまな活動を行っています。
2. 理事長
高井 康博
3. 事務局連絡先
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル3F (一財)口腔保健協会内
TEL: 03-3947-8891 FAX: 03-3947-8341 E-mail:gakkai21@kokuhoken.or.jp
学会HP URL:https://www.jacp.net/
4. 入会方法
正会員入会フォーム:http://www.kokuhoken.or.jp/form/jacp/ad/
準会員入会フォーム:http://www.kokuhoken.or.jp/form/jacp/ad2/
・日本臨床歯周病学会 正会員
歯科医師,診療所勤務の歯科医師
・日本臨床歯周病学会 準会員A
日本臨床歯周病学会の正会員が常時勤務する歯科医院に従事する,歯科衛生士,歯科技工士,歯科助手などのコデンタルスタッフ
・日本臨床歯周病学会 準会員B
大学病院および病院歯科に勤務する歯科医師,日本臨床歯周病学会認定衛生士
正会員が常時勤務していない施設の歯科医療従事者(歯科医師を含まず)。
5. 学会関連の地方組織
①北海道支部
②東北支部
③関東支部
④中部支部
⑤関西支部  
⑥中国四国支部
⑦九州支部
6. 2022年度の主な学術大会の開催予定
1)総会・学術大会の開催について 
40周年記念大会
会期:2022年7月30日(土)~31日(日)
会場:パシフィコ横浜(一部WEB配信予定)
テーマ:歯周病のトータルマネージメント ~40年間の革新と功績~
大会長:清水宏康
大会HP URL:https://www.jacp40-2022.jp/
運営事務局  株式会社インターベント内
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-21-10 セブンビル7階
TEL:03-3527-3890
FAX:03-3527-3889
Mail:jacp40th@intervent.co.jp

2)地方会の開催について
掲載URL https://www.jacp.net/info/shibu/1/

支部 開催日程 会場
北海道支部 2022年4月16日(土)・17日(日) 札幌コンベンションセンター小ホール
(ハイブリッド開催)
東北支部 未定 未定
関東支部 2022年8月28日(日) 未定
2022年10月16日(日) 未定
2022年11月20日(日) 未定
中部支部 2022年10月9日(日) 松本歯科大学
関西支部 2022年4月29日(金・祝) 千里ライフサイエンスセンタービル5階 
(ハイブリッド開催)
中国四国支部 2022年5月22日(日) 広島大学広仁会館(ハイブリッド開催)
2022年10月16日(日) 愛媛県歯科医師会館(ハイブリッド開催)
九州支部 未定 未定
7. 機関誌
日本臨床歯周病学会会誌
8. 「資格制度」や「認定制度」などに関する情報
・認定医
本学会員で,3年以上歯周治療に携わり,かつ研修施設で3年以上研修を行った者。
・指導医
認定医を取得後,7年以上の学会歴があり,かつ指導医にふさわしい業績を有する者。
認定医を志望する者への教育および指導を行う。
・歯周インプラント認定医
認定医の資格を持ち,且つその優れた知識や技術を,インプラント治療にも応用できる歯科医
師である者。
・歯周インプラント指導医
歯周インプラント認定医の資格を持ち,且つ今後歯周インプラント認定医を志望する者への教
育および指導を行う者。
・認定歯科衛生士
本学会員で,3年以上歯周治療に携わった者。
・指導歯科衛生士
認定歯科衛生士を取得後,5年以上の学会歴があり,かつ指導歯科衛生士にふさわしい業績を有する者。認定歯科衛生士を志望する者への教育および指導を行う。
TOPへ戻る
一般社団法人 日本歯科医学会連合