会員学会

日本歯科医史学会令和4(2022)年度の予定

(2022年3月現在)
1. 学会概要
日本歯科医史学会は1967年に歯学史集談会として発足し1974年に日本歯科医学会の第13分科会として公認された。本会の目的は「歯科医学,歯科医療および歯科保健等について研究しそれ等の発展に寄与すること」である。史料から得られる新事実がさらに時代考証を導くことに繋がる。「歴史はくり返す」といわれるように,人は歴史から学ぶことで同じ轍を踏まないことができる。ここに歯科医学史研究の醍醐味がある。
2. 理事長
理事長 渋谷 鑛
学会長 高山直秀
3. 事務局連絡先
日本大学松戸歯学部歯科麻酔学講座内
〒271-8587 千葉県松戸市栄町西2-870-1
Tel/Fax: 047-360-9439
http://www.jsdh.org/
4. 入会方法
上記URLの入会案内から申し込み可能
5. 学会関連の地方組織
なし
6. 2022年度の主な学術大会の開催予定
1)総会・学術大会の開催について 
日時:2022年10月1日(土)
場所:東京ガーデンパレス

2)月例会
毎月1回(第3金曜日)に月例研究発表会を開催している。
会場:東京都台東区上野2-11-15 モリタ本社ホール
当分の間,状況によりオンライン開催を予定しているため,詳細はURLを参照。
開催日: 4月15日,5月休会,6月17日,7月15日,8月休会,9月16日,10月休会,
11月18日,12月16日,2023年1月以降は未定。
7. 機関誌
日本歯科医史学会々誌(Journal of the Japan Society of Dental History) 年2回発刊
8. 「資格制度」や「認定制度」などに関する情報
なし
TOPへ戻る
一般社団法人 日本歯科医学会連合