会員学会
日本歯科放射線学会令和4(2022)年度の予定
(2022年3月現在)
- 1. 学会概要
- 日本歯科放射線学会は昭和35年(1960年)1月1日,自主性と普遍性を基調とする新しい日本歯科医学会の発足と同時に,その第8分科会として発足した。昭和35年1月22日には日本歯科放射線学会関東地方会が発足し,また同年11月20日には現在の関西地方会の前身の近畿地方会が発足した。第1回総会は,昭和35年10月16日,日本大学歯学部で開催された。学会機関誌「歯科放射線」は1巻1号が昭和35年に出版されている。
- 2. 理事長
- 浅海 淳一
- 3. 事務局連絡先
- 〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11 学会事務センター内
TEL: 03-5620-1953 FAX: 03-5620-1960
e-mail: jsomr@onebridge.co.jp
HP: https://www.jsomfr.org/
- 4. 入会方法
- HPより入会届書式を入手いただき,事務局までメール添付にて申請ください。
- 5. 学会関連の地方組織
- <第233回関東地方会 担当事務局>
〒102-8159 東京都千代田区富士見1-9-20
日本歯科大学生命歯学部歯科放射線学講座
担当世話人:河合泰輔 準備委員長:浅海利恵子
TEL:03-3261-6516 FAX:03-3261-6521
- 6. 2022年度の主な学術大会の開催予定
- 1)総会・学術大会の開催について
第2022年度 第62回学術大会・第18回定例総会および第13回アジア口腔顎顔面放射線学会
会 期:2022 年 6月 3日(金)~6月 4日(土)ライブ ※一部現地あり
2022 年 6月 3日(金)~6月 20日(月)オンデマンド配信期間
大会長:【日本歯科放射線学会】 勝又明敏教授(朝日大学歯学部)
【アジア口腔顎顔面放射線学会】 新井嘉則教授(日本大学歯学部)
開催方式:Web開催(一部実地開催)
学会HP:https://www.cs-oto.com/acomfr2022/
日 程:6 月 3 日(金)
•開会セレモニーはオンラインライブ形式(ZOOM)で開催
•学術集会(特別講演,花村メモリアルレクチャー,教育講演,特別シンポジウム,
特別セミナー,専門医共通研修)はオンデマンド形式で開催(配信は6 月20日まで)
• 講演,シンポジウムおよび一般演題発表は英語で実施
6 月 4 日(土)
•理事会,第18回定例総会(兼 代議員会)(岐阜市で現地開催,オンラインと併用)
•専門医共通研修(岐阜市で現地開催,オンラインと併用,日本語で実施)
•会場:じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター) http://plaza-gifu.jp
NPO法人日本歯科放射線学会 第3回秋季学術大会
日 程:10月8日(土)-9日(日)
場 所:北海道自治労会館・京王プラザホテル札幌(予定)
2)地方会の開催について
第233回関東地方会
期日 :2022年3月5日(土) 13:30~17:15 (予定)
会場 :ZoomによるWeb開催
世話人会ご案内
関東地方会世話人会 (12:30~13:00)
【参加者登録】
第233回関東地方会への参加は,HP記載のWebページにて参加登録をお願いいたします。
登録後,ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
- 7. 機関誌
- 和文誌『歯科放射線』https://www.jstage.jst.go.jp/browse/dentalradiology/-char/ja/
・年2回発刊 9月末1号,3月末2号
英文誌『Oral Radiology』※HPより会員ログイン後に閲覧可能です。
- 8. 「資格制度」や「認定制度」などに関する情報
- 准認定医・認定医・専門医・指導医・PET核医学歯科認定医,口腔放射線腫瘍認定医,研修機関,研修協力機関の資格制度。
